ヤマダ電機は12月8日、本社のある群馬県高崎市の「LABI1高崎」をリニューアルした「LABI1 LIFE SELECT高崎」をオープンした。17年6月の「インテリアリフォームYAMADA 前橋店」からスタートした、家電と住空間を丸ごと提案する新業態は今回で13店舗目。駅前都市型店舗のLABIでは初の導入となり、新業態にかける本気度がうかがえる。
12月8日にリニューアルオープンした「LABI1 LIFE SELECT高崎」
地下1階から5階の6フロア構成で、売場面積は2万685平方メートル。駐車台数は約1000台、従業員は約200名。地下1階はPC本体・周辺機器・カメラ・企業法人/官公庁専用窓口、1階はインテリアリフォーム関連・医療品・化粧品・カフェ、2階は携帯電話・生活家電、3階はAV機器・ソフト・時計・ゴルフ用品、4階は玩具・キッズコーナー、5階はレストランという構成だ。
新業態の最大の売りであるインテリアリフォームや雑貨を販売する1階フロアは、3か所ある入口にそれぞれカフェ、LED電球や電池などの消耗品、不動産事業の窓口やショールームを配置する。
1階入口にはカフェ、消耗品コーナー、不動産事業の窓口を配置
インテリアや雑貨は半年前にオープンした新業態の店舗と同様、具体的なシーンを提案しながら家電とインテリアをセットで展示。「間取リッチVR」のようなテクノロジーを駆使した仕掛けも取り入れている。
新業態の顔であるシーン提案コーナー。テクノロジーを駆使した仕掛けも
ソファやベッドなどの家具は床面だけでなく壁面にも3段で展示し、品数の豊富さをアピール。レジ周りは医療品や化粧品を充実させた。
壁面に3段でソファを展示。レジ周りは医療品や化粧品が充実
ゆとりを感じるPCコーナー。一部の周辺機器は壁に寄せた
特に力が入っていたのがカメラコーナー。ひとつの商品のスペースを贅沢に使い、商品の作例を展示するなど高級感溢れる売り場になっている。試し撮りができるジオラマやフォトマスターが常駐するレンズバーを設けるなど、商品を選ぶだけではない工夫もある。
カメラコーナーにはレンズバーや試し撮りができるジオラマも
また目を引いたのは、エスカレーター前のVRコーナー。一つの島を丸ごと使って、PlayStation VRからスマホ用VRヘッドセットまで幅広く体験できるようにしていた。大手家電量販店ではあまり見かけないレベルの規模だ。
体験できるきょう体を多く揃えるVRコーナー
12月8日にリニューアルオープンした「LABI1 LIFE SELECT高崎」
スタートから半年 既存の新業態店舗の成果を反映
JR高崎駅と直結する「LABI1 LIFE SELECT高崎」は、外観に変化はないが、新業態へのリニューアルを強調するために「『家電から快適住空間をトータルコーディネート提案する店』」という看板を大きく掲げる。地下1階から5階の6フロア構成で、売場面積は2万685平方メートル。駐車台数は約1000台、従業員は約200名。地下1階はPC本体・周辺機器・カメラ・企業法人/官公庁専用窓口、1階はインテリアリフォーム関連・医療品・化粧品・カフェ、2階は携帯電話・生活家電、3階はAV機器・ソフト・時計・ゴルフ用品、4階は玩具・キッズコーナー、5階はレストランという構成だ。
新業態の最大の売りであるインテリアリフォームや雑貨を販売する1階フロアは、3か所ある入口にそれぞれカフェ、LED電球や電池などの消耗品、不動産事業の窓口やショールームを配置する。
1階入口にはカフェ、消耗品コーナー、不動産事業の窓口を配置
インテリアや雑貨は半年前にオープンした新業態の店舗と同様、具体的なシーンを提案しながら家電とインテリアをセットで展示。「間取リッチVR」のようなテクノロジーを駆使した仕掛けも取り入れている。
新業態の顔であるシーン提案コーナー。テクノロジーを駆使した仕掛けも
ソファやベッドなどの家具は床面だけでなく壁面にも3段で展示し、品数の豊富さをアピール。レジ周りは医療品や化粧品を充実させた。
壁面に3段でソファを展示。レジ周りは医療品や化粧品が充実
ゆとりのある家電売り場 大型什器が存在感を発揮
地下1階のデジタル家電のフロアも、1階と同じく木目調で統一、落ち着いた照明で家電販売フロアらしからぬ雰囲気を演出する。各カテゴリの商品展示にもこだわる。例えば、PCコーナーは通路の間隔を広くとり、ゆとりを感じさせる売り場に。カタログや販促ツールは縦置きにすることで商品をすっきり見せる。一部の周辺機器は壁面にレイアウト。スペースの狭さを高さでカバーしている。ゆとりを感じるPCコーナー。一部の周辺機器は壁に寄せた
特に力が入っていたのがカメラコーナー。ひとつの商品のスペースを贅沢に使い、商品の作例を展示するなど高級感溢れる売り場になっている。試し撮りができるジオラマやフォトマスターが常駐するレンズバーを設けるなど、商品を選ぶだけではない工夫もある。
カメラコーナーにはレンズバーや試し撮りができるジオラマも
また目を引いたのは、エスカレーター前のVRコーナー。一つの島を丸ごと使って、PlayStation VRからスマホ用VRヘッドセットまで幅広く体験できるようにしていた。大手家電量販店ではあまり見かけないレベルの規模だ。
体験できるきょう体を多く揃えるVRコーナー