衣類の洗濯表示が変更、2016年12月1日から
2016年12月1日から、衣類などの繊維製品の洗濯表示(取り扱い表示)が変更される。新しいJISに基づき、国際規格に整合した記号に改定。洗濯記号の種類が22種類から41種類に大幅に増え、繊維製品の取り扱いに関する情報をより細かく提供する。
今回の表示変更によって、洗濯によって衣類が縮む、色落ちするといった洗濯時のトラブルの減少が期待されている。また、洗濯乾燥機や衣類スチーマー、アイロンなど、洗濯に関する家電に対する消費者の関心も高まるとみられ、販売店や関連メーカーにとってはチャンスだ。
従来の洗濯表示との比較(一例)
具体的には、「洗濯の仕方」「漂泊の仕方」「乾燥の仕方」「アイロンのかけ方」「クリーニングの種類」などのイラストが変わる。五つの基本記号と付加記号・数字の組み合わせで構成し、国際規格に準拠しているため、従来とは異なり、文字(日本語)は用いられない。ただ、記号だけで伝えられない情報は、付加用語として、「洗濯ネット使用」といったように、簡単な言葉で記号の近くに記載する。
新しい洗濯表示のポイント
例えば、アイロンの温度は、従来の「高」「中」「低」ではなく、「点(・)」の数で示され、点三つの「・・・」は「200°(高温)まで」を示す。取り扱いに関する情報をより多く提供するため、ドラム式洗濯乾燥機による「タンブル乾燥」や「酵素系漂白剤」「ウェットクリーニング」など、新しい洗濯記号も追加される。
新しい洗濯表示記号一覧
国内外の洗濯表示が統一されることで、海外で購入した衣類などの取り扱いが円滑になり、訪日客が日本で衣類を購入した場合も同様のメリットが得られる。
欧米では洗濯物を自然乾燥させる習慣がないため、国際規格には自然乾燥を示す記号がなかった。日本が改正提案を行った結果、2012年に国際規格が改定され、それを受けて新しいJIS規格(JIS L 0001)が制定され、2015年3月に日本の国内規定である繊維製品品質表示規定を改正した。なお、経過措置として、当面は、11月30日以前の旧洗濯表示が付されたものと、新しい洗濯表示が付されたものが混在することになる。
今回の表示変更によって、洗濯によって衣類が縮む、色落ちするといった洗濯時のトラブルの減少が期待されている。また、洗濯乾燥機や衣類スチーマー、アイロンなど、洗濯に関する家電に対する消費者の関心も高まるとみられ、販売店や関連メーカーにとってはチャンスだ。
従来の洗濯表示との比較(一例)
具体的には、「洗濯の仕方」「漂泊の仕方」「乾燥の仕方」「アイロンのかけ方」「クリーニングの種類」などのイラストが変わる。五つの基本記号と付加記号・数字の組み合わせで構成し、国際規格に準拠しているため、従来とは異なり、文字(日本語)は用いられない。ただ、記号だけで伝えられない情報は、付加用語として、「洗濯ネット使用」といったように、簡単な言葉で記号の近くに記載する。
新しい洗濯表示のポイント
例えば、アイロンの温度は、従来の「高」「中」「低」ではなく、「点(・)」の数で示され、点三つの「・・・」は「200°(高温)まで」を示す。取り扱いに関する情報をより多く提供するため、ドラム式洗濯乾燥機による「タンブル乾燥」や「酵素系漂白剤」「ウェットクリーニング」など、新しい洗濯記号も追加される。
新しい洗濯表示記号一覧
国内外の洗濯表示が統一されることで、海外で購入した衣類などの取り扱いが円滑になり、訪日客が日本で衣類を購入した場合も同様のメリットが得られる。
欧米では洗濯物を自然乾燥させる習慣がないため、国際規格には自然乾燥を示す記号がなかった。日本が改正提案を行った結果、2012年に国際規格が改定され、それを受けて新しいJIS規格(JIS L 0001)が制定され、2015年3月に日本の国内規定である繊維製品品質表示規定を改正した。なお、経過措置として、当面は、11月30日以前の旧洗濯表示が付されたものと、新しい洗濯表示が付されたものが混在することになる。